人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カバラ、占星術、タロット、錬金術、妖術、サバト、黒ミサ……
俗に黒魔術と称されているオカルティズムをめぐってさまざまなエピソードを紹介したエッセイ集。

1960年代に発表された本書は、刊行後強烈なインパクトを与えたことでも知られ、
このジャンルの書物が続出するひきがねとなった先駆的作品である。

¥4000



桃源社 「黒魔術の手帖」 澁澤龍彦 エッセイ集_e0245376_16193119.jpg





桃源社 「黒魔術の手帖」 澁澤龍彦 エッセイ集_e0245376_16192534.jpg

# by nandaya_book | 2014-02-08 16:21 | サブカル
題名そのまま、明治から現代までの日本の美人コンテストの歴史、
そして美人コンテストをじて日本のこの百年の女性観の歴史をまとめた本。

美人コンテストとは文字通り女性の美貌をランクつけするもの。
どの時代にはどのような人が応募したか、どのような選考が行われたか、当時の人々はどのように美人コンテストを捉えていたか・・・

明治から現代への風俗史の一面をよく捉えた書として一読の価値があると思います。



¥300





井上章一 美人コンテスト百年史 新潮社_e0245376_1336041.jpg



井上章一 美人コンテスト百年史 新潮社_e0245376_13361256.jpg

# by nandaya_book | 2014-01-30 13:37 | サブカル
招き猫の文化誌

菊池真・日本招猫倶楽部 編
発行 2001年12月 勉誠出版

"「招き猫は日本の文化です!」日本招猫倶楽部の主張"から始まり
日本人の古くからのマスコット好きに関してや中国の招き猫等・・・
白黒ですが写真も多数あり。なかなかかわいいです。
招き猫イベントカレンダーや招き猫ミュージアムガイドなども収録。
何にでもマニアはいるのを実感する本。
招き猫の文化誌 菊池真・日本招猫倶楽部 編_e0245376_140241.jpg
招き猫の文化誌 菊池真・日本招猫倶楽部 編_e0245376_140792.jpg

# by nandaya_book | 2014-01-27 14:00 | サブカル
夏木洋子がしたためた詩や文章を集めた一冊。


「新書館フォア・レディース・シリーズ(FLS)」とは、新書館から主に1970年代に出版されていた、
女性むけの(まさにフォア・レディース!)な一連の書籍たち。


当時のお洒落な待ち合わせが「紀伊国屋のフォア・レディースの前で」だったというほど、
女の子にとって魅力的なシリーズでした。


1500円




新書館 夏木洋子 「旅人と呼ばれたい」 For Ladies_e0245376_16452527.jpg





新書館 夏木洋子 「旅人と呼ばれたい」 For Ladies_e0245376_16453145.jpg

# by nandaya_book | 2014-01-21 16:46 | 文学
妖精文庫⑪ ケルト幻想物語集Ⅲ アイルランドの妖精譚
昭和53年 発行
著者 W.B.イエイツ

単行本 ハードカバーです。挿絵はほとんどありません。

¥1500


【単行本】アイルランドの妖精譚 ケルト幻想物語集Ⅲ_e0245376_15205525.jpg

# by nandaya_book | 2014-01-20 15:21 | サブカル